Photoshopで写真を切り抜くための基本
ここではクイック選択ツールをつかって画像を切り抜き、さらに切り抜いた画像を違う背景に馴染ませていきます。
自動選択ツールの使う方法やブラシツールを使って背景に馴染ませる方法は別のページで解説しているのでそちらを参照して下さい。
クイック選択ツールの使い方
1、Photoshopを起動する。そのまま画像をドラッグ&ドロップすればこのような画面になる。サイズが決まっている場合は、初級編1で説明した画面でサイズを設定して画面に画像をドラッグ&ドロップする。
2、レイヤーの文字部分で右クリックし、一覧からレイヤーをラスタライズを選択する。
4、画像のサイズに応じてブラシのサイズを調節する。
5、ブラシツールで画面をクリックしてゆく。単純な形のものや背景との色の境目が、はっきりと分かれているものほど綺麗に切り抜ける。
7、画面にペーストすると自動的に新しいレイヤーに切り抜き画像が表示される。これでとりあえず完成。
境界線を調節する。
8、ここからは切り抜いた境界線が汚いので調整したい場合の方法。手順5で紹介した形を選択して定めた状態、もしくはもう一度、手順3のクイック選択ツールを使って画像を囲う。
囲った状態から右クリックを押して境界をぼかすを選択。ぼかしの半径の部分を1~5ピクセル辺りで調整すると、境界線にぼかしがかかり自然な仕上がりとなる。ここでは違いが分かりやすいように10ピクセルで調整。
9、手順6同様に編集からカットもしくはコピーを選択し、ペーストを選択します。そうすると新しいレイヤーに境界線が調整された画像が出てきます。
切り抜くものによって調整する度合いが変わってくるので、自然に見えるように何度も練習すると、バランス感覚が分かってくるので上達する。
ぼかし調節なし
ぼかし調節あり


おすすめ記事
- 最新Macと同性能のPCを1/3の価格で。PCは作る時代へ!自作PCで作業が格段に向上→https://artjuku.com/pc-make/