Amazon期間限定セール!開催中👉

CGソフト比較!Maya vs Max vs Cinema4D

最強のCGソフトって?

CGソフトを始める時、最初に何を使うのがオススメなのか非常に迷う。誰もが技術の上達に最短距離を走って効率よく鍛錬したいはず。

業界全体のシェアから簡単に言うと、まずはayaを覚えるべきだ(圧倒的シェア率)

ひと昔前ならMaxも良かったのだが、長くなるので割愛する。
色々あって業界的にはMayaが主流となっており、Mayaで長い事発展していきそうな流れである。これだけ覚えておけば良い。次点でMaxがくる。
その次は意外とCinema4D。建築業界で根強い人気と近年Adobeと唯一連動できるソフトとなり、モーショングラフィックスでは必須となっている。今後もadobe目線で発展していくだろう。

また、どのソフトを使ってもできる事にさほど差は無い。更に最近どれも学生版が無料となった。CGで生計を立てるなら、分野にもよるが大筋この3つののどれかを習得しておくと困らない。

自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説

Cinema4D

Adobeソフトが多いサイトなので唯一連携できるこのソフトから説明する。
Morgraphが実装されており、3Dを駆使したモーショングラフィックスを作るのに最も適したCGソフトと言われている。
モーショングラフィックスに限って言えばオススメはこれ一択。
理由は最近adobeのAfterEffectsとの連携が可能になり、連動できる唯一の3Dソフトであるのと、windowsとmacの両方に対応しているので汎用性が高い。
更にmayaなどはスタジオ単位でカスタムして始めて威力を発揮するが、cinema4Dではmorgraph等が実装されており、個人単位の制作でも簡単な作業で大掛かりな作業をしている風に見せる事に長けている。

Maya,Max,Cinema4Dと触ったが、このcinema4Dが直感的に一番作業し易かった。理由はadobeと協力しているだけあってadobeのソフトに似ているような部分があり、またどこかmac(Apple)に近いような直感的な操作性があるためである。CG業界的にはMAYA,MAXほど普及していない。だが、個人制作に限って言えばmaxやmayaを凌ぐ部分は多々ある。

価格:最上位CINEMA 4D Studio →税込60万程度。体験版あり。学生の間はこのグレードが無料。中間,下位CINEMA 4D Broadcastその他etc→10~25万程度(あまりオススメしない)。(*情報は2017年現在)https://www.maxon.net/jp/


Maya

日本と海外のCG業界で最も普及しているソフト。VFXでのシェアが断トツでゲーム業界でも良く耳にする。
スクリプトによってカスタマイズし易いように設計されており、個人というよりはスタジオ単位で改良して使って大きな効果を発揮するソフトだ。

大人数で流れ作業で制作するのに向いている。ハリウッド等のスタジオもほとんどがこれ。

プラグインはmaxと比べて量が少ないのと、高価な物が多いので個人ではなかなか手が出ない。
windowsとmac両方に対応しています。maxかmayaはどちらか覚えてしまえば、元の出が同じと言う事もあって操作性が似ているため、乗り換える時にさほど苦ではない。どのソフトを使っても大体同じような事ができる上、無料期間サービスが豊富なので実験を重ねて、自分自身が目指す方向性に合ったものを見極めて利用したい所。

価格: 永久ライセンス72万円、年間18万円、月額3万円。無料体験版あり。学生の間は無料。(*情報は2017年現在) https://www.autodesk.co.jp/products/maya/free-trial


Max


Windows専用。
日本では建築業界やゲーム業界等で主に用いられ、現在はややMayaに押され気味といった所。

mayaに比べて個人単位で制作するのに向いているCGソフト。

理由はとにかくフリーのプラグインや安いプラグイン(高価な物もある)が豊富に揃っているのと、mac OSだとメモリやプロッセッサ等を後から拡張するのにあまり融通が効かないのに対して、Windows OSではPC自体の性能を後付けでいくらでも拡張する事ができるため、動画系のCGクリエーターはPCを拡張して並列処理でCGのレンダリングに掛かる時間を大幅に短縮したりする等の頭の良いやり方をしている人が多い。
また、最新mac proは購入時にフルカスタムすれば100万円以上掛かるのに対して、WindowsのPCでは自作でカスタマイズすれば同じ性能の物が30万円くらいでできてしまう。そのような環境でMAXを使うと恐ろしい性能を発揮する。

価格: 永久ライセンス72万円、年間18万円、月額3万円。無料体験版あり。学生の間は無料。(*情報は2017年現在) https://www.autodesk.co.jp/products/3ds-max/free-trial

自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説
おすすめ記事