Amazon期間限定セール!開催中👉

Intel 第13世代 Raptor Lake 性能比較ベンチマーク CPU

Intel 第13世代 CPU Raptor Lake 性能情報

intelは第12世代 CPU Alder Lakeシリーズの後継機として第13世代 CPU Raptor Lakeシリーズを発売する予定です。

現在判明している第13世代 CPU Raptor Lakeの性能情報をまとめて紹介していきます。

Intel 第13世代 CPU Raptor Lake スペック表

Intel第13世代 Raptor Lake シリーズのスペック情報を以下の表にまとめました。比較対象として12世代のスペックも載せてあります。

CPU型番 Core i9-13900K Core i9-12900K Core i7-13700K Core i7-12700K Core i5-13600K Core i5-12600K
コア / スレッド数
P-core 8 / 16 8 / 16 8 / 16 8 / 16 6 / 12 6 / 12
E-core 16 / 16 8 / 8 8 / 8 4 / 4 8 / 8 4 / 4
合計コア数 / スレッド数 24 / 32 16 / 24 16 / 24 12 / 20 14 / 20 10 / 16
ベースクロック
P-core 不明 3.2GHz 不明 3.6GHz 不明 3.7GHz
E-core 不明 2.4GHz 不明 2.7GHz 不明 2.8GHz
ターボクロック
P-core 5.5Ghz(予想) 5.1GHz 5.2Ghz(予想) 4.9GHz 5.1Ghz(予想) 4.9GHz
E-core 不明 3.9GHz 不明 3.8GHz 不明 3.6GHz
TurboBoost Max3.0 不明 5.2GHz 不明 5.0GHz 不明
キャッシュ
L2 32MB 14MB 24MB 12MB 20MB 9.5MB
L3 36MB 30MB 30MB 25MB 24MB 20MB
メモリ保障帯域 DDR5-5600 DDR5-4800 DDR5-5600 DDR5-4800 DDR5-5600 DDR5-4800
内蔵GPU 不明 Intel UHD
Graphics 770
不明 Intel UHD
Graphics 770
不明 Intel UHD
Graphics 770
消費電力
通常 125W 125W 125W 125W 125W 125W
ターボ時最大 228W 241W 228W 190W 150W 150W
ソケット LGA1700

今回発売予定のRaptor Lakeも12世代CPU Alder Lake同様、高性能コアのPコアと高効率コアのEコアをあわせたハイブリッドアーキテクチャとなっています。EコアはAlder Lakeと同じエネルギー効率の高いGracemontコアが引き続き搭載され、最大16コアになるとのことです。高性能コアとなるPコアは新型のRaptor Coveにアップグレードされます。AlderLakeに搭載されていたPコアのGolden Coveより、IPCの向上、クロックの向上、キャッシュの拡大、最大消費電力の低下等、性能が大幅に向上しています。シングルスレッドパフォーマンスが8~15%向上、マルチスレッドパフォーマンスが40%向上するという情報もあります。キャッシュ容量が増えている点も注目に値します。Alder Lake CPUは最大44MBのキャッシュを搭載しており、これはL3キャッシュが30MB、L2キャッシュが14MBの合計です。第13世代Raptor Lake CPUではL3キャッシュが36MB、L2キャッシュが32MB、合計68MBとなりAlder Lakeより最大55%増加することになります。このキャッシュ容量の増加はゲーム性能の向上にも影響するでしょう。

対応メモリもバージョンアップされます。Alder LakeからDDR5メモリに対応しましたが、今回からDDR5-5600をサポートし、Alder LakeがサポートしているネイティブのDDR5-5200から400MHzの性能アップとなります。

Intel 第13世代 CPU Raptor Lake ベンチマーク

海外で検証されたベンチマーク結果を見ていきましょう。

Geekbench 5 シングルコア性能

型番 ベンチマーク
Intel Core i9-13900K
2300
Intel Core i9-12900K
1936
AMD Ryzen 9 5950X
1689

Raptor Lake Core i9-13900Kは、シングルスレッドベンチマークでCore i9-12900Kより15%速く、AMD Ryzen 9 5950Xより35%という結果になりました。シングルコア性能においてIntelとAMDの差は増々広がりそうです。

3DMark CPU Profile シングルスレッド

現在Raptor Lakeのチップはまだリリースされていないので、まだ適切なBIOSはありません。それで13900と12900Kを公正に比較するために、13900と12900Kのすべてのコアを3.8GHzにロックして検証されている点に注意してください。

型番 ベンチマーク
Intel Core i9-12900K
823
Intel Core i9-13900
756

13900Kが12900Kよりも低く、-8%の性能ダウンになっています。最初の注意書きで述べたようにRaptor Lake用に最適化されているBIOSが無い影響がスコアに現れています。Alder LakeのCPUは、最適化されたBIOSの全面的なバックアップもあり、Raptor Lakeチップに対してTDPの上限が高いのでこの結果となっています。

3DMark CPU Profile マルチスレッド

型番 ベンチマーク
Intel Core i9-13900
11471
Intel Core i9-12900K
9284

マルチコア性能では13900Kが12900Kよりも高く、24%の性能アップになっています。コア数が50%増えているのでこの結果は当然と言えるでしょう。BIOSや環境が最適化されれば更にパフォーマンスがアップするはずです。

Intel 第13世代 CPU Raptor Lake ゲーミング性能

Raptor Lakeのゲーミング性能を確認するために14種類のゲームで平均FPSを調べ、その平均値をグラフ化しました。先程と同じように13900と12900Kはクロックを3.8GHzに固定しています。

型番 ベンチマーク
Intel Core i9-12900K
228
Intel Core i9-13900
222.6

ゲーミングベンチマークを見ると、Intel Core i9-13900はCore i9-12900Kとほぼ同レベルと言えるでしょう。ゲームではシングルコア性能の高さが影響するので、3DMarkのシングルコアテストと同じように、若干13900が低いスコアとなっています。とはいえ、Raptor LakeのCPUは、最初のスペック表で見たようにキャッシュの増加とクロックの高速化が図られ、ゲームに多大な貢献をしてくれるはずです。より正確なベンチマーク情報を入手するのを楽しみに待ちたいと思います。

まとめ

第12世代CPU Alder Lakeはintelの弱点だったマルチスレッド性能を大幅に向上させ、もともとのシングルコア性能の高さもありAMDのRyzenシリーズから多くのシェアを奪い返しました。今回の第13世代CPU Raptor LakeはそのAlder Lakeより更にシングルコア性能では最大15%の性能アップ、マルチコア性能では40%の性能アップを謳っています。これが事実だとするとIntelのシェアは更に

拡大していくに違いないでしょう。Raptor Lakeの詳しい値段はまだ発表されていませんが、AMDに新しいCPU Ryzen 7000 シリーズの発売が控えている今、大幅に価格を引き上げたりすることすることはおそらく無いでしょう。そのため、第13世代Raptor LakeはAlder Lakeと同じ価格を採用すると予想できます。発売時期は700シリーズチップセットファミリーと一緒に2022年の後半に発売されると予想されています。

 

参考
https://wccftech.com/
https://www.techpowerup.com/
https://www.tomshardware.com/

関連記事
  1. 自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説…https://artjuku.com/pc-make/
  2. おすすめ最新CPUと選び方…https://artjuku.com/cpu/
  3. CPU比較表…https://artjuku.com/cpu-compare/
  4. おすすめ最新GPUと選び方…https://artjuku.com/gpu/
  5. GPU比較表…https://artjuku.com/gpu-compare/
  6. マザーボードおすすめ,選び方…https://artjuku.com/board/
  7. SSDおすすめ,選び方…https://artjuku.com/ssd/
  8. モニタ,ディスプレイ選び方…https://artjuku.com/monitor/
  9. PCメモリおすすめ,選び方…https://artjuku.com/memory/
  10. CPUクーラーおすすめ,選び方…https://artjuku.com/cooler/
  11. PCケースおすすめ,選び方…https://artjuku.com/case/
  12. 電源ユニットおすすめ,選び方…https://artjuku.com/unit/
自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説CPUおすすめ人気ランキング厳選20選!2023年2月最新版CPU比較表,性能ベンチマーク2023年2月最新版GPUおすすめ人気ランキング15選2023年2月最新版(グラフィックボード,ビデオカード)プロが厳選GPU,グラフィックボード性能比較表,ベンチマーク2023年2月最新版!ビデオカードマザーボードおすすめ人気ランキング35選!2023年2月最新版Intel,AMD Ryzen性能比較SSD,M.2SSDおすすめ人気ランキング厳選25選,2021年版!SSD比較と価格PCモニター,ディスプレイおすすめ価格,比較,選び方|2020年最新版メモリー,PCメモリおすすめ人気ランキング厳選25選!2020年最新版,DDR4,8,16,32GBCPUクーラーおすすめ人気ランキング25選!プロが厳選2021年最新版!性能比較PCケースおすすめ人気ランキング25選,プロが厳選2023年2月最新版!性能比較PC電源おすすめ,性能比較!選び方のコツ2021年最新版