i7-9700が発売となりました。https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/core/i7-processors/i7-9700.html
値段は43000円と良心的ですがベースクロックが3GHzまで落ちています。ターボ時は4.7GHzまで押し上げられるようで、8コア8スレッド。最近35000円くらいまで値下がりしてきているCore i7-8700と比べるとどちらを選ぶかは中々難しい所です。結論から言うと、値下がりするまでは買わなくて良いですが、値下がりしてきたら買いたい優秀なCPUです。最新の売れ筋CPUと比較しました。
プロセッサ名 | Core i7 9700 (Coffee Lake) |
キャッシュ | 12MB |
ソケット形状 | LGA1151 | コア/スレッド | 8/8 |
電力 | 65 W | クロック/ターボ | 3GHz/4.7GHz |
Corei7-9700と9400F
ここ最近、コスパが高くてかなり売れているIntel CPUがCorei5-9400Fになります。グラフィック機能が付いておらず6コア6スレッドでベースクロック2.9GHzターボ4.1GHzのIntelらしくないコスパ抜群のCPUです。AMDがいなれば間違いなく出ていなかった低価格、高コスパのCPUで完全にRyzenの低価格帯に対抗して販売されているCPUです。市場シェアは逆転する所まで来ており、かなり良心的な価格での発売です。
最近のIntelのCPUの傾向としてはCorei5-9400Fといい、ベースクロックとターボの数値を大きく離したCPUがintelから出ており、コスト削減と挑戦的な試み実施されているのが良く分かります。Corei5-9400Fと違うのはi7-9700は内臓グラフィック機能があるので、グラボ無しでも使える所です。
また、嬉しい事にCPUクーラーが付属してきており、9400Fの時もそうでしたが、この辺りは完全にRyzenモデルを意識しているような感じがします。
Corei7-9700と9600K,8700の比較
2017年に発売されているCore i7-8700ですが、最近Zen2の影響で40000円近い価格だったものが35000円くらいまで下がってきており、これがベースクロック3.2GHzでターボ4.6GHz6コア12スレッドです。
これとi7-9700を比較すると、性能的には申し分ないですがここまでベースクロック数を下げてしまうとCore i7-8700の性能とぶつかってしまいます。Core i7-8700はしばらく前まで4万円前後でかなり高かったのですが、ここにきてZen2の発売前という事で、かなりの値崩れを起こしています。ただCore i7-8700を買うとなると35000円で、少し前までは40000円台でした。Corei5-9600Kは個人的に発売当初からおすすめしており、ここにきて27000円台まで下落しています。 Core i7-8700とCorei5-9600Kを比べると性能的に大差ありません(以下参照)シングルコア重視でゲームをするなら断然Corei5-9600Kですし、多コア重視のレンダリングやエンコード用途ならCore i7-8700です。ただCore i7-8700を選ぶメリットは多コアの性能なので、そうなってくるとRyzen-2700Xの方が27000円で性能もコスパも良くなってきます。この辺りの構図はしっかりと覚えておいた方が良い部分です。
そして多コア用途になってくるとZen2の販売が控えており、Intelのシングルコア性能重視の流れは変わらなさそうです。なので、この価格帯でCPUを選ぶなら、ゲーム用途ではCorei5-9600K(2.7万円)、クリエイティブ用途ではZen2のコスパがいい物がよさそうです。まあ個人的には値下がりしているうちにRyzen-2700X(2.7万円)、Corei5-9600K(2.7万円)を用途に合わせて選択して買うのが一番良いかと思いますが。
- おおよその性能目安(比較ベンチ参照)
i7-9700(4.3万円)=Core i7-8700(3.5万円)=Corei5-9600K(2.7万円)=Ryzen-2700X(2.7万円)
自作PCにおけるCorei7-9700
このCPUは優秀である事に変わりはありませんが、値下がりするまでしばらく待っておいた方が良いです。用途で考えても方向性に迷っている性能とも捉えられ、コスパ的には微妙。ただ、唐突に値下げされる事もあり、3万円台に入ってくると購入を考えても良いです。さらに下がってくると、Corei5-9400Fのように急に人気が出たりもするかもしれません。おおよその性能的にはCorei5-9600K(2.7万円)とさほど変わらないでしょう。
今はZen2の発売前でCPUの大バーゲンセールです。発売されると信じられないくらい元の値段に戻っていくので、今コスパ良く作るのをおススメします。またZen2でロマンを求めるのもアリでしょう。
- おおよその性能目安(比較ベンチ参照)
i7-9700(4.3万円)=Core i7-8700(3.5万円)=Corei5-9600K(2.7万円)=Ryzen-2700X(2.7万円)
- 自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説…https://artjuku.com/pc-make/
- CPUおすすめ人気ランキング30選…https://artjuku.com/cpu/
- AMDの性能比較と選び方https://artjuku.com/amd-ryzen/
- GPU性能比較と選び方…https://artjuku.com/gpu/
- マザーボード性能比較と選び方…https://artjuku.com/board/
- SSD性能比較と選び方…https://artjuku.com/ssd/
- モニタ,ディスプレイ選び方…https://artjuku.com/monitor/
- PCメモリ性能比較と選び方…https://artjuku.com/memory/
- CPUクーラー性能比較と選び方…https://artjuku.com/cooler/
- PCケース性能比較と選び方…https://artjuku.com/case/
- 電源ユニット性能比較と選び方…https://artjuku.com/unit/











