Amazon期間限定セール!開催中👉

Corei5-9400F,9600Kはコスパ最高峰?Ryzenとの違い!

最近発売されたCorei5-9400Fの売れ行きが好調で、ゲーム用のCPUとしては抜群の性能を誇ります。6コア6スレッドで値段が1.9万円とかなり安く設定されており、同価格帯のAMD Ryzenを完全に意識した価格設定となっています。ちなみにRyzenが有名で無かった2~3年くらい前はこれ以下の性能でも4万円以上したので、Intel的にはかなり下げた価格設定ですCorei5-9400Fは改良版がiMacなどでも使用されており、汎用性はかなり高いCPUと言えます。

Corei5-9400F,9600Kの性能とコスパ

このCPUを選ぶ最大のメリットとしてはシングルコア性能の優秀さで、ゲームをする人向けです。IntelのCPUで自作したい場合や、ゲーム用途でコスパ良く組みたい人は、これ一択。ベースクロックが2.9Ghz、ターボで4.1Ghzまでいけます。更に6コア6スレッドとコア数が多いので、最近のマルチCPU用のゲームの処理も難なくこなします。シングルコアの性能もターボブーストで上がるので、昔のシングルコア処理のゲームでもこれまた難なく動きます。

IntelのCPUランクでは、同じく新型のCorei5 9600Kの下位機種に位置しCore i5-8400の後継機種に当たります。実際に使ってみた感覚としては、ゲーム環境ではCorei5 9600Kとの性能差をあまり感じませんでした。ただ重い物になってくるとCorei5 9600Kの方がスムーズと感じる部分もありましたが、ターボブースト機能が優秀で、非常にコスパが良いと感じます。

Corei5-9400Fはクリエイティブ系のレンダリングやエンコードではCorei5 9600Kとの差は少しありました。Corei5 9600Kは映像制作においても非常に性能が高く、Ryzenの最高グレードのRyzen-2700X (29000円前後)に近い性能を持っており、ゲームをするにしてもクリエイト環境で使うにしても非常にコスパに優れている優等生です。

Corei5-9400Fのクリエイティブ環境での能力は、レンダリングやエンコードに関してはライバルのRyzen5-2600(17000円前後)の方が圧勝しており、6コア12スレッドで値段も安くCPUクーラーも付いているので、クリエイターが映像制作目的で自作PCを作るならRyzen5-2600の方が断然コスパが高いです。

自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説2023年,予算5万自作PC+30パターン詳細解説!コスパ最高パーツと構成プラン完全版2023年,予算10万自作PC+25パターン詳細解説!コスパ最高パーツと構成プラン完全版

Corei5-9400FとCorei5-9600Kの比較

日本価格で1万円以上のCorei5 9600Kの方が高いので性能面では流石に結構負けてしまします。しかしながら、ターボブーストでベースクロック2.9Ghzを4.1Ghzまで押し上げるという、最近のIntelにしては新しいやり方で高性能GPUとのボトルネックを解消しに来た感があります。ゲームで使用する分にはそこまで差を感じることはないのでCorei5-9400Fは非常にコスパが良いです。クリエイティブ要素のエンコードやレンダリング、配信などもゲーム性能と合わせて考えるならCorei5 9600Kの方が汎用性が高いと言えます。

Intelで組むなら現時点ではCorei5-9400FCorei5 9600Kはベストチョイスです。

Corei5-9400FとAMD Ryzen 2400G,2200G,2600の比較

Ryzen5-2400GRyzen3-2200Gはグラボを省くなら現時点でのベストチョイスである事に間違いないです。これらとCorei5-9400Fを比べると、こちらはグラボが無いと動かないのでグラボありきで考えられているCPUなので圧勝します。

同じくグラボ無しでは動かない、同価格帯のライバル機として比較するならRyzen5-2600の方になります。この安価帯で革命を起こしたRyzen5-2600Corei5-9400Fを比較すると、シングルコアの性能ではCorei5-9400Fの方が勝ちます。なのでゲーム用途で構成したり、Intelで最も安価帯でコスパ良く構成したいならCorei5-9400Fを選ぶ人が多いです。Intelの方が安心感があるという意見も残っています。

レンダリングやエンコードの性能はRyzen5-2600のの方が高いのでこちらの方ががオススメ。ただこれらで構成する場合はグラボを必要とする上に、IntelはCPUクーラーも買わなければいけないので、予算が5万円を超えてきます。安くてコスパが良い自作PCを作るにはRyzen5-2400GRyzen3-2200G辺りを使うのがベストの選択肢と言えるでしょう。

Corei5-9600KとAMD Ryzen2700Xの比較

Ryzen-2700XCorei5 9600Kは同じ3万円前後のCPUです。この二つはよく比較されていて、何をするかにもよって性能の上下が変わってきます。RyzenではRyzen-2700Xが現時点では最高性能になります。

これに関しても今までと同じで、ゲームをするならCorei5 9600Kで、レンダリングやエンコードなどをするならRyzen-2700Xになります。両方共非常に優秀なCPUで何をするにしても不自由はありません。シングルコアの性能はややCorei5 9600Kの方が少し上で、マルチコアの性能はRyzen-2700Xの方が上になります。なので使用用途で選ぶのがオススメです。どちらで組んでも汎用性が高く良いPCが作れます。

自作PC予算別まとめ20選!見積もり,作り方,組み立てをプロが解説2023年,予算5万自作PC+30パターン詳細解説!コスパ最高パーツと構成プラン完全版2023年,予算10万自作PC+25パターン詳細解説!コスパ最高パーツと構成プラン完全版AMD Athlon VS Intel Pentium 性能の違い、どちらが良いのか?ミニ(小型)PC,ミニタワー,microATX,自作PCガイド!+30パターン詳細解説 AMD Ryzen プロセッサー人気ランキング!2019年最新版